新着情報
25.02.07
商売繁盛の神様
初めまして。営業部Yです!
2月から、フィット全社員で毎週ブログを投稿することになりました!
楽しみにしていただけたら嬉しいです。
先日、「おちょぼ稲荷」に参拝へ行ってきました!
岐阜県海津市平田町にある「千代保稲荷神社」、通称「おちょぼ稲荷」は、商売繁盛の神様として全国的に知られています。地元では「おちょぼさん」と呼ばれ、年間250万人以上の参拝客が訪れる人気の神社です。

おちょぼ稲荷の特徴は、独特の参拝方法にあります。参拝の際には、事前にローソクと油揚げを購入し、賽銭とともにお供えします。
特に油揚げは、神の使いとされるキツネへの捧げ物で、これを供えることで商売繁盛や家内安全のご加護を祈願するのが「おちょぼ流」です。
また、神社の拝殿東側には、当社フィットの社名と住所が記載された鳥居があります。地域の商売繁盛と安全を祈念して奉納したもので、訪れた際にはぜひチェックしてみてください。

参拝後は、参道に並ぶ名物「串カツ」を堪能しました。参道には約20軒の串カツ屋があり、揚げたてのサクサク串カツをその場で味わえます。また、串カツ以外にも多彩なグルメが揃い、賑やかな雰囲気を楽しむことができました。

2025年も、フィットは地域の皆様とともに歩み、解体工事を通じて安心・安全なサービスを提供してまいります。
おちょぼ稲荷での参拝をきっかけに、新たな一年もお客様に信頼される企業を目指します。
商売繁盛を願う方や地元の味を楽しみたい方は、ぜひおちょぼ稲荷へ足を運んでみてください!